今日は久しぶりにノアでお魚を捌いてくれた中学生の利用者さん。
「今までは自分で食べる用だったけど、人に出せるようにしてみよう」ということで、姿作りに挑戦!
ツマから自分で作りました☆
お皿の角度、頭の角度の付け方、お刺身の切り方、色んなことを考えながらの作業です。
今までは自分で考え作業を進めていっていた彼でしたが、「ここどうしようか?」「切るのこの辺でいいかな?」と職員と相談しながらお刺身の盛り方や、身の削ぎ方を決めるようになりました。
自分で判断し、作り上げる力もとても大切ですが、迷ったときに周りの人に相談できるのも大切なことですよね☻
最後にはこんな立派な姿作りになりました👏
おうちで待つお兄ちゃん、お姉ちゃんが喜んでくれるといいね✨




